インフルエンザの予防について 漢方的解釈
横浜の漢方 木漢方
トップページ
生活習慣病
女性の漢方話
男性の漢方話
痛みの漢方話
取扱い商品
店舗のご案内
 
 
 

インフルエンザの予防について 種類・漢方的解釈・食養生など

インフルエンザの予防について

朝晩めっきり寒くなりました。もみじも色づきはじめて、紅葉が楽しみですね。このごろは、季節に関係なく(夏でも散発的に流行します。)、はやりのあるインフルエンザですが、本来は、冬に流行します。
インフルエンザは、風邪と同じく、ウイルス性の感染症ですが、風邪よりも、格段に感染しやすく、体力が低下していると重症化(肺炎や脳炎になる)しやすいのが、特徴です。

人間の身体は、一度でも、ウイルスや細菌に感染すると、同じウイルスや細菌に感染しないように、免疫システムによって守られているのです。しかし、インフルエンザウィルスは、身体の中に入ると、すぐに、突然変異を繰り返して、元の姿かたちと変わってしまいます。体内の記憶と違うために、免疫システムがすぐには間に合わないので、インフルエンザウイルスは、増殖して、感染してしまうのです。


インフルエンザが、冬にはやる理由とは

@低温度(10℃以下)では、鼻やのどの防御機能が著しく低下する。

A低温度と低湿度(20%以下)では、インフルエンザウイルスの感染力が増大する。

などが挙げられます。


インフルエンザウイルスの種類について

インフルエンザウイルスは、その抗原性の違いから、A型、B型、C型の三つに大きく分けられます。C型は、ほとんど感染することはありません。
発症原因の中心となるのは、A型インフルエンザのソ連型(H3N1)と香港型(H3N2)、B型インフルエンザの三種類です。
中でも、A型は、とても早く突然変異を起こし、新型のインフルエンザとなり易く、近年は世界的な問題となっており、インフルエンザの治療薬のタミフルやリレンザの備蓄につながっています。


インフルエンザの食養生

インフルエンザに代表されるウイルス性疾患は、身体が冷えることによって、感染しやすくなります。
これは、身体が冷えると、免疫力が低下するためです。
そこで、身体をあたためる生薬として、「生姜」がおすすめです。生姜には、「 気血水 」の流れを正常にして、健康を増進する働きがあります。
辛味成分のジンゲロンには、血流を良くし、身体を温める働きがあり、香り成分のシネオールには、食欲増進の働きがあり、疲労回復と健胃の効果があります。

生姜は、積極的に、料理に使用し、風邪の予防をかねて、生姜湯をつくり、のむように心がけましょう。

板藍茶&板藍のど飴もうひとつ、インフルエンザウイルスの増殖を抑制する働きのある「 板藍根 」(ばんらんこん)を忘れてはいけません。
板藍根のエキスの入った、「 板藍のどアメ 」や、「 板藍茶 」は、インフルエンザの予防に毎年の大活躍です。
板藍根は、インフルエンザなどの各種のウイルスを抑制して、体内の免疫力を高める作用があります。まさに、抗菌茶といったところです。
学級閉鎖なんか、板藍茶をのんで、吹き飛ばしましょう。


インフルエンザの予防接種について

インフルエンザの予防には、インフルエンザワクチンの接種も有効とされています。
米国では、毎年のようにワクチンの調査をしており、これによると「予防接種」により、65歳未満の健常者についてはインフルエンザの発症を70〜90%減らすことができる」とあります。
つまり、感染したときに、重症化を防ぐことが期待されています。




漢方からみたインフルエンザ

インフルエンザは、漢方医薬学では、「赤い風邪」に分類されます。のどの腫れや痛み、急な発熱などが、赤い風邪の特徴です。高熱をともなうインフルエンザもこのタイプです。
治療には、熱を冷まし、炎症を抑えることが必要です。
漢方薬のお勧めの方剤は、木漢方にございます。お気軽にご相談ください。
漢方で、インフルエンザの予防をしましょう。
風邪などがなかなか良くならない時は、木漢方にご相談ください。
良く効く漢方薬がございます。

西洋人参茶インフルエンザの熱が下がって、体力の回復期には、「西洋人参茶」がよいでしょう。
西洋人参は、お肌のうるおいを増し、体力の回復をうながすお茶として有名です。きっと、インフルエンザによって、痛めた身体を癒してくれるでしょう。

健康とお薬のことなら、なんでも木漢方にご相談ください。

木漢方 創業慶応二年 横浜の漢方健康病気相談専門店
神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
JR石川町駅南口下車 徒歩7分
横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅下車 徒歩8分
( 石川町5丁目バス停の前、車橋南交差点の角です。)
ご相談&お問い合わせ電話  045-681-5888
営業時間 11:00〜19:30
定休日  金曜(土曜と日曜は、営業しております。)

【行き方】
1) JR根岸線 石川町駅南口より徒歩7分。 元町とは反対方向に、首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて、車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

2) 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向に、打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて、車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車して、すぐ目の前です。

このページのトップへ
生活習慣病のページへ
Copyright © 2006 Isezakicho Kampodo All Rights Reserved.