横浜,石川町の健康相談専門漢方薬店
横浜石川町の健康相談専門漢方薬店
漢方薬と薬草と自然薬の老舗 髙木漢方
店名: 髙木漢方 (旧店名:伊勢佐木町漢方堂)
住所: 〒231-0868 神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
電話:
045-681-5888 Fax:
045-681-5888
e-mail:
info@yokohama-kampo.com
営業:
11:00~18:00 (電話でご連絡いただければ、営業時間を延長いたします。)
定休日:
金曜日(土曜と日曜も営業しております。)
●臨時の休業や営業は、 トップページの「お知らせ」 をご覧ください。
《アクセス1 - 石川町駅から》
○JR根岸線 石川町駅元町口より徒歩6分、関内駅南口より徒歩13分。
元町とは正反対の方向に、首都高速の高架下の中村川にそって進んで、亀の橋を渡らずに 真っ直ぐに歩いて、車橋のたもと(石川町5丁目)に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で車橋まで2分です)
《アクセス2 - 伊勢佐木長者駅から》
○横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者駅より徒歩8分。
駅改札前のエレベーターで地上に出てから、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて、車橋のたもとに当店はございます。
または、駅改札前のエレベーターで地上に出てから、目の前のバス停(伊勢佐木長者駅前)より、「103 根岸台」(横浜駅東口出発)の横浜市営バスに乗って、2番目の「石川町5丁目」にて降車してください。目の前に当店がございます。
※ ここをクリックしますと髙木漢方の詳細地図が開きます
髙木漢方 店主:髙木佳久よりごあいさつ

江戸日本橋より、横浜の開港に合わせて移転してまいりました。私で5代目です。
漢方の知識経験は豊富ですので、お気軽にご来店になりご相談くださいませ。
特に、「にきび」や「おでき」の漢方薬療法を得意としております。
当店のコンセプトは「漢方薬で健康家族」です。生活習慣病の予防に重点を置いて漢方相談に取組んでいます。血液をサラサラにして、血管力をつけ、免疫力を強化して、病気になりにくい体質をつくり、病気が治りやすい体質に改善することを一緒に考えていきましょう。あなた様のご来店を心よりお待ち申しあげております。
髙木漢方 ご相談の多い症状
- 髙木漢方では、漢方医薬学の知識経験に基づいて、体質を改善することによって一歩ずつ確実にあなた様を“健康回復”に導くお手伝いをしたいと願っています。
- 繰り返す痛みの解消に実績がございます。漢方薬によって、「痛みか起こる体質」そのものを改善して、「痛みの無い体質」に変化するように導きます。痛みの無い体質になりませんか。髙木漢方がお手伝い致します。生理痛、頭痛、偏頭痛、神経痛、関節痛、腰痛、坐骨神経痛、痛風、慢性関節リウマチなどの痛みで、ホトホトお困りのときは、髙木漢方にご相談下さい。あなた様の体質改善に必要な漢方薬をお選び致します。
>
髙木漢方 取扱販売品目
漢方薬 薬草 オリエンタルハーブティー 健康食品 精力剤
冬虫夏草 すっぽん粉末 赤まむし粉末 生薬(きぐすり.しょうやく)
滋養強壮薬 ダイエットティー びわの葉茶
はとむぎ(ヨクイニン)板藍茶 シベリア人参茶 三爽茶 百潤露 ニューアイリタン
サメミロン 新五浄心
瓊玉膏 霊黄参 霊鹿参 救心感應丸氣
イスクラ冠元顆粒 イスクラ婦宝当帰膠 瑞花露 田七人参茶
西洋人参茶
板藍のど飴 五涼華 瀉火利湿顆粒 杞菊地黄丸
せんぶり どくだみ(ジュウヤク) げんのしょうこ イスクラ衛益顆粒
イスクラ麦味参顆粒 紅沙棘 能活精 活絡健歩丸 加味逍遥散
イスクラ開気丸 帰脾湯
イスクラ参茸補血丸 耳鳴丸 降圧丸
知柏地黄丸 至宝三鞭丸 イスクラ双料参茸丸
広東牛黄清心元
小青竜湯 潤肺糖漿 イスクラ天津感冒片
イスクラ勝湿顆粒
イスクラ温胆湯エキス顆粒 イスクラ逍遥顆粒 イスクラ頂調顆粒
鼻淵丸 首より上の薬 牛車腎気丸 天王補心丹 八仙長寿丸
イスクラ清営顆粒 紫雲膏(しうんこう) タイツコウ(神仙太乙膏)
中黄膏(ベルクミン)
ハイ.シャロン(複方土槿皮酊) 華佗膏
イスクラ華佗チンキ デルマンアストラガル(補陽還五湯) 健康丸
平喘顆粒 レンシン 腰専門 焙じはぶ茶 決明子(けつめいし)
柏子養心丸 補気建中湯 鹿茸カプセル
響声破笛丸 葛根湯
ネオカキックス(柿蒂湯) 小太郎生薬便秘薬NS シベリア霊芝茶
イスクラ健脾散エキス細粒 浸膏槐角丸 爽月宝 海馬補腎丸
鹿参仙
イスクラ参馬補腎丸 金匱腎気丸 錦上四川富貴廣
星火霊芝宝 水快宝 芎帰調血飲第一加減 星火牛黄清心丸
知柏壮健丸 排膿散及湯 婦人華 五行草茶 白花蛇舌草
セ・サージ 新黄珠目薬 炒麦芽 香ロゼア 心龍 潤勝散
威徳 加味根 治頭瘡一方 寿徳 露恵 若蘇源 循環元
しょうせき茶(消石茶) しょうかち茶(消渇茶) 糖解錠 温清飲
鼻療 肝生 イスクラ酸棗仁湯顆粒
イスクラ独歩顆粒 補中丸T
イスクラ健胃顆粒S 晶三仙 木鶏丹 コイクシン 星火亀鹿仙
海精宝 活楽宝 香菊花 ミンハオ イスクラ蓮芯茶 万寿霊茸
イスクラ心脾顆粒 回春仙 イーパオ センソ牛黄元 六君子湯
イスクラ婦宝当帰膠B エゾウコギ(五加参,刺五加) 血府逐瘀丸
双参 ニッスイ コンクレバン 日水清心丸 新ガロール錠
甘茶etc.
- からだにやさしい品々で、皆様の健康維持と疲労回復のお役に立てますようガンバッテおります。
漢方薬のお値段
「漢方薬はいくらですか?」というご質問をいただきますが、一概にいくらと申し上げるのは、少々むずかしいのです。なぜなら、一人ひとり、症状も体質も違えば、お薬も違ってきます。当然、値段もさまざまです。
錠剤であれば、一ビン四千円から七千円くらいが多いですね。
そこで、今までの経験から、申し上げますと、だいたい、一か月分で、一万円から一万八千円くらいが普通かなというところです。
大変貴重で高貴なお薬が必要な方は、一日分で、三千円以上のお薬をお勧めすることもございます。
漢方薬のお値段については、お気軽にご質問ください。
お会計は、各種クレジットカード(VISA,MASTER,JCB,AMEX)をご利用いただけます。
おすすめリンク
Copyright © 2006 Isezakicho Kampodo All Rights Reserved.